妊活にお灸は効果的?始めるタイミングや理想的な頻度などを解説

妊活でなかなか結果が出ない方におすすめなのが「お灸(鍼灸)」です。
お灸には血行を促進する効果があり、子宮を活性化させられるため妊活にも効果を発揮する可能性があります。

今回は、妊活でお灸を始めるタイミングや理想的な頻度セルフでお灸をする際に効くツボなどについて詳しく解説しますので、気になる方は参考にしてみてください。

妊活にお灸が効果的な理由は主に3つ

お灸を行うことにより、血流促進ホルモンバランスの調整といった効果を見込めます。
これにより、子宮を活性化させられることに加え卵子の質も向上するなどの相乗効果を得やすくなるのです。

まずは、妊活でお灸を取り入れるべき理由について見ていきましょう。

①血流を促進できるため

お灸には血流を促進する効果があります。
血流が良好な人ほど妊娠しやすくそうでない人ほど妊娠しにくい傾向にあるといわれています。
お灸により子宮や卵巣への血液の巡りを改善できる場合があるため、お灸は妊活に効果的といえるのです。

②ホルモンバランスを整えられるため

お灸を行うことで脳の血流も促進でき、ホルモンバランスを調整しやすくなることも、
お灸が妊活に効果を発揮する理由のひとつです。
ホルモンバランスの乱れは生理不順を招き、スムーズに排卵できなくなるせいで不妊に陥る可能性があります

③卵子の質が向上するため

先述した「血流促進」「ホルモンバランスの調整」という2つの効果により、卵子の質も向上も見込めます
女性は年齢を重ねるにつれて卵子の質が落ち妊娠しにくくなるとされていますから、将来的に2人目・3人目の妊娠をお望みの方もお灸を行って卵子の質を保つと良いでしょう。

妊活でお灸をセルフで行う際に効果的なツボ

妊活でお灸を行う場合、専門の鍼灸整骨院でカウンセリングと施術を受けることがベストです。
しかし、まずは自分でお灸を試してみたいという方は多いでしょう。そこで、セルフでお灸を行う際妊活に効きやすいツボをいくつかご紹介します。

胃腸の働きを整える「足三里」

膝下にあるくぼみから指4本分下にあるツボが「足三里」です。
胃腸につながる経路の上にあるため、胃腸の働きを整える効果に期待できます。
胃腸を活性化させることにより、食事で取り入れた栄養素が卵巣へ行き渡りやすくなるため、妊娠の確率を高められるでしょう。

ホルモンバランスを整える「三陰交」

内くるぶしの頂点から指4本分上にあるツボが「三陰交」です。
ホルモンバランスを整える効果があるとされるほか、血行促進にも効果があります。
ただし、三陰交を強く刺激すると流産のリスクが高まるともいわれるため、セルフでお灸を行う際は注意が必要です。

子宮を安定させやすい「復溜」

内くるぶしの頂点と、アキレス腱を結ぶ線から見て、指3本分上にあるツボが「復溜」です。
復溜に刺激を与えることで子宮が安定し、流産を防ぐ効果があるとされています。また、精力減退や冷え性の緩和といった効果にも期待できるツボです。

妊活でお灸を始める際に多い質問

最後に、鍼灸整骨院に通う場合におすすめの頻度や、セルフでお灸を行う場合に効果的な時間帯などについて解説します。
お灸による効果を高めるためにも、事前に疑問や悩みを解消させておきましょう。

妊活でお灸を始めるタイミングはいつが良い?

個人差はありますが、本格的な妊活を始める3~4ヶ月前からお灸の習慣をつけるのがおすすめです。
自律神経の乱れを改善し、卵子の質を向上させるためには、継続的な施術が重要になるからです。

鍼灸整骨院に通うのにおすすめの頻度は?

鍼灸整骨院に通う回数は、月に2~5回をおすすめします。
継続的に施術を受けることにより、体質の根本改善が可能になり、妊娠しやすい体質へと変化します。

生理周期などに応じ、人によって最適な施術の頻度が異なるため、カウンセリングによって個別に決めることが基本です。

自分でお灸をする場合は何時ごろに行うのがベスト?

セルフでお灸を行う場合は、体温が低い早朝に行うのがベストです。
全身の血流を促進することで基礎代謝が高まり、1日中快適に過ごせるようになります。
ただし、体質には個人差があり、人によって最適なタイミングはそれぞれ異なるため、まずは鍼灸整骨院でカウンセリングを受けることをおすすめします。

まとめ

妊活の成果がなかなか出ない場合は、お灸を試してみましょう
お灸には血流促進やホルモンバランスの調整といった効果があり、子宮の活性化や、卵子の質の向上などに期待できます。
3~4ヶ月程度お灸を継続すれば、徐々に妊娠しやすい体質へと変化していくはずなので、気になる方はプロの鍼灸師に相談してみてはいかがでしょうか。

「オリンピア鍼灸整骨院」では、妊活を効果的に進めるうえで役立つ施術を行っております。
予算内ですべてのメニューをご利用いただけるサブスク形式で、ご希望にカスタマイズしながら患者様一人ひとりに合ったメニューのご提案が可能です。
ご相談は公式LINEでも受け付けておりますので、ご用命の際はお気軽にお問い合わせください。

ページ上部へ