お子様

プレママ・子育てママの患者様

妊娠しておなかが大きくなると、その分、腰に負担がかかるので腰痛になりやすいと考えられがちですが、実際はおなかが目立って大きくなくても腰痛がおきるケースもあるのです。

妊婦さんの腰痛の原因は、大きく分けて2つあります。一つは、妊娠に伴うホルモン分泌の影響によるもの。もう一つは、おなかが大きくなることで重心が変化し、筋肉の疲労を回復しにくくしたり、関節への負担が強まることによるものです。 妊娠をすると「リラキシン」というホルモンの分泌が盛んになります。赤ちゃんが生まれるためには、狭い骨盤を通過しなくてはなりません。骨盤の靭帯を緩ませ、赤ちゃんがスムーズに降りてくることができるように作用するのが、このリラキシンというホルモンです。靭帯が緩むと支えが不安定になり、その周囲の筋肉が硬く緊張してしまいます。骨盤周囲や腰部、股関節にかかわる関節が不安定になり、結果的に腰痛の発症へ繋がると考えられています。 リラキシンは、妊娠初期から分泌されるため、おなかが大きくない時期にも、腰痛を起こす可能性があるということになります。

また、おなかが大きくなるにつれて、重心のバランスを保つために、自然と腰を反らせたような姿勢になります。すると骨盤の傾きにも変化が生じ、腰痛や腰を支える筋肉の負担が増加します。このような姿勢になったとしても、腰痛にならない妊婦さんもいらっしゃいますが、妊娠する以前から腰に問題があった人は、腰痛を再発する可能性があり要注意です。腰痛のほかにも、足の付け根やお尻の痛み、太もものほうへの痺れなどを訴えるケースもあります。 腰痛の発症や悪化には、腰を支える筋肉の血行不良が関係します。その部分は筋肉の働きが悪くなり、腰部の筋肉疲労も回復しにくくなります。できれば、妊娠前から適度に体を動かし、腰を支える筋肉の血流を良くしておき、疲労をためない状態にしておくのが第一の予防法です。

また、妊娠後もできるだけ運動不足にならないように体を動かし、心もリラックスできるように心がけ、腰・背中の筋肉が緊張しにくい環境を作ることをお勧めいたします。オリンピア鍼灸整骨院では、妊婦さんの体への負担を一番に考え、身も心もリラックスした状態を保ち、できる範囲での治療を行っています。

ページ上部へ