皆さんこんにちは。
オリンピア鍼灸整骨院です。
前回まではストレッチとは何か?についてお話してきました。
今回からは具体的な筋肉とその筋をストレッチする方法を上半身と下半身を交互ご紹介していきます。
今回は『大殿筋』という筋肉です。
大殿筋は股関節を後ろに上げる際(伸展)や外側に回す際(外旋)に働きます。つまり歩行動作、走行動作、イスから立ち上がる際など日常生活の何気ない動作で使われます。
大殿筋は体幹背面の腸骨という腰に手を当てた時に触れられる骨の内側から始まり、太ももの骨と太ももの横に走る腸脛靭帯に着きます。大殿筋は大きな筋肉で扇状に広がっていくため、伸ばしたい場所によってバリエーションを持たせると良いでしょう。
① 膝を立てて床に座り、立てた片足の膝にもう片方の足を乗せます。
② ①の姿勢から胸を張り、背筋を伸ばします。
③ 背筋を伸ばしたまま足の付け根から折りたたむように上半身を前に倒していきます。
【注意点】
・③は前に倒す際は背中を丸めず、股関節から折り曲げていくようにしましょう。
・乗せた足の位置を少しだけ変えることで伸びる部位が少し変わっていくので、全体を伸ばすイメージでストレッチしていきましょう。
・④組んだ脚を抱き抱えることで下部側の大殿筋を伸ばすことが出来ます。
筋肉の画像も一緒に載せておくので、走行を意識してストレッチしてください。
※ 当院各種SNSにてストレッチの手順を画像で公開してますのでそちらをご覧ください。
さらに詳しく知りたい方はぜひ当院にご来院された際にお尋ねください。
http://s.ekiten.jp/shop_6051733
https://www.peakmanager.com/online/index/o4r7l9
http://b.hpr.jp/kr/sd/H000478470/
Twitter
https://twitter.com/olympia1106
Instagram
https://www.instagram.com/olympia.lab/
Facebook
https://www.facebook.com/オリンピア鍼灸整骨院-オリエンタルセラピー-884079908335125/
#ストレッチ
#柔軟
#健康
#予防
#肩こり
#腰痛
#ぎっくり腰
#ムチウチ
#寝違え
#体調不良
#免疫力
#ストレス
#睡眠不足
#疲労
#便秘
#イライラ
#体質改善
#鍼灸
#マッサージ
#オリンピア鍼灸整骨院
03-6279-5547
olympia@karada-concierge.com
#保険
#交通事故
#パラススタジオ
03-6382-9820
https://pallas-studio.tokyo/
#ハンモックを使ったヨガ
#パーソナルトレーニング
#短期集中
#ダイエット
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
☆「いいね!」や「ツイートする」ボタンより是非コメントやご感想をお願い致します☆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
オリンピア鍼灸整骨院
日曜・祝日も営業!!
http://www.karada-concierge.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:東京都世田谷区南烏山6-27-2 近藤ビル1F
TEL:03-6279-5547
----------------------------------------
Facebook:
https://goo.gl/pRs0lA
Twitter:
http://bit.ly/1ddkzS3
mixi:
http://bit.ly/1ddmzd1
アメブロ:
http://amba.to/1b9TU3O
交通事故専門治療なら
http://www.jiko-olympia.com
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆